相続登記 自分でやってみた 案外簡単

こんにちは、来年のハワイの特典航空券を発券したケチ子です。

ファーストクラス世界一周特典航空券の発券を夢見て、コツコツ貯めたマイル。その内約20万マイルが来年の9月に期限を迎える。勿論世界一周の予定はない。そこで来年のハワイの航空券で遣うことにした。最近はみんなコロナで遣えなかったマイルを遣っているらしく、なかなか思い通りの特典航空券が取れない。平SFCには一生ビジネスクラスは回って来ないんじゃないかっていうレベル。だから、そこは大人しくプレエコ。これなら往復2席取れる。プレエコだって普通に買えばエコノミーの1.5倍。ケチ子には自分でお金を出してプレエコを買うという選択肢はないから、これで十分満足なのよ。

2024年4月から相続登記が義務化される。相続が発生または遺産分割が成立したときから3年以内に相続登記の申請をしなければ、罰金の適用対象となる。

ケチ子の住んでいる土地、建物はだんなさんの 死んだ 親名義。もう10年以上そのままだけど、固定資産税はちゃんとだんなさんの名前で来る。だからそのままでも困らないけど、制度が変わるならそれに合わせないと。でも以前も書いたけど司法書士さんに頼めば費用がかかる。ネットで調べたら相場は5~15万円だそうだ。

この5~15万円って司法書士さんの取り分。これに登録免許税や戸籍、住民票の取得費用もかかる。これ、自分でやらないと司法書士さんの手数料に上乗せされ、とんでもない金額になるから注意。

毎日日曜日のケチ子、自分でやれば 5~15万円 浮く。これはケチ子が稼ぐのと同じ意味。10万円稼ぐって、ケチ子なら1か月くらい清掃のパートにでも行かなくちゃならない金額。ここはやるしかない!

実はケチ子夫婦は法務局の無料相談の予約をして、相続登記について疑問点を聞いてきた。その時に詳しい資料も頂いてきて、注意点も教わった。あとはネットで調べまくった。最近はホントに便利。いろんな人が解説してるし、図や写真があって分かりやすい。そこで今回、ケチ子がやったことを紹介。

相続登記に必要な書類を準備する

1.登記申請書 これは法務局のHPにもひな形があるけど、これは使いづらい。普通のネット記事から拾って書いた方が早い。それから法務局のネット申請も分かりにくいし、手間がかかり過ぎる。どうせ必要書類を郵送するんだから、申請書も紙で作って一緒に郵送したほうが簡単。(ケチ子は自分で持って行った)

2.被相続人の出生から死亡までの連続した戸籍謄本 本籍地の役所で取る。これは死んだときに銀行などの手続きで使うから必ず取るよね。普通は4通。本籍地は変えた人などはそれ以上になる。遠方なら郵便で請求できる。

3.住民票の除票 これ5年間しか保存されないんだって。そこで法務局に問い合わせたら「戸籍の付票」というのがあって、それで代用できるとのこと。除票は住んでた市役所だけど、付票は本籍地の市役所で取れる。

4.相続人全員の戸籍謄本

5.遺産分割協議書および相続人全員の印鑑証明書 遺産分割協議書もネットからひな形拾って書いた。この遺産分割協議書って、複数枚あるとあちこちに割り印を押さなくちゃならない。相続人が多いと押すとこないじゃんってレベル。それに割り印ってズレたりして押し難いよ。実際1回目は失敗して、再度印刷してやり直したもの。

6.相続関係説明図 これは法務局から貰ったひな形を参考にだんなさんが作った。この図、絶対一太郎なら簡単に作れる(一太郎って分かるかな?ワードとエクセル合体したような国産ソフト)でもワードだと線が引きにくいのよ。だからワード使い慣れてるだんなさん登場。

7.相続人の住民票

8.固定資産評価証明書 固定資産税を納めている役所で取れる。この評価額で登録免許税を計算(不動産の固定資産税評価額×税率0.4%)

事前にやっておくこと

相続関係説明図をつけると、戸籍関係の原本は黙っていても返してくれるけど、それ以外は返ってこないから、コピーを取って、束ねて、割り印を押して提出。1枚目に「原本と相違ありません」と書き、署名、捺印する。住民票や印鑑証明って、銀行の手続きでも使うから、ここは返してもらった方がいいよ。役所での発行には手数料がかかるので毎回取ってたらバカにならない。ただし、遺産分割協議書ってホッチキスを1回外すと効力が無くなるので注意。折り曲げたままコピーした。

登記申請書に白紙の紙を1枚ホッチキスでとめる。登録免許税の印紙を貼りつける台紙になる。1枚目と2枚目に割り印を押す。

法務局でやること

法務局で最初に収入印紙を購入し、登記申請書の2枚目に貼り付ける。登録免許税の計算は自分でして、必要額を購入。

申請窓口で書類を提出。まあ、窓口の人も慣れてるんだろうけど、パッパッと書類を確認して、受け取り書類を渡されて終わり。なにか不備があれば連絡がくるそうだ。なにもなければ指定された日にち以降に取りに行くってこと。あまりにあっけない。

正直、これぐらいの事務量で10万円ってどうなの?って思ったケチ子でした。ケチ子がアパートを買う時も司法書士さんにお世話になるけど、これは抵当権の設定とかややこしいことがあるから。でも相続登記は自分でもできるよ。自分でやって、その分のお金で欲しい物買ったり、旅行に行った方が絶対いいと思ったな。

コメント