レオパレス21 未来サポート通信 vol.7が届いた 本当に社員さんが書いているのか?

こんにちは、オミクロン株ニュースに釘付けのケチ子です。

オミクロン株の感染が世界各国から報告される中、日本の対応が珍しく速い。しかし・・・あまりに実態を無視した対策で、12月の航空券の新規予約を停止と発表し、すぐ撤回することとなった。テレビではあまり報道されないが、その分の割をくったのがすでにビザ発給を受けている外国人だそうだ。すでに発行済みのビザを無効にしたとのこと。大体年末年始のこの時期は大勢の人が動く。その時期に一旦広げた入国者枠5000人を3500人にしたのだから、当然ムリな話。海外からジャンジャン人を入れろとは言わないけれど、日本人を締め出すって、どういう思考回路してんだろ?こんな考えを政府が持っているなら、国内にいるケチ子達もウカウカしてられないよ。

月1回配信されるレオパレス21からの「未来サポート通信」 vol.7が届いた。前回も苦言を言わせてもらったが、今回もまた酷い。これってどんな意図でレオパレス21が配信しているのか担当者に話を聞きたいものだ。

今回のテーマは「次世代の方々が把握すべき 契約内容・支出について」

まずレオパレス21とは様々な契約を結んでいるので、アパートを引き継ぐ人は内容を知っておけというもの。

・建物メンテナンス契約 
・メンテナンスリフォームトータルサポートシステム利用契約
・家具家電総合メンテナンスサービス契約

・太陽光発電システム契約
・レオパレスセキュリティサービス設置に関する契約
・防犯カメラ設置に関する契約
・レオネット機器保持申込   など

そして「いざアパートを修繕することになってその修繕費の請求に驚いてしまうオーナー様もいらっしゃいます。」と続く。大体 「いざアパートを修繕すること」ってどのタイミングの話?30年が過ぎてレオパレス21との契約が終了。自己管理になってからのことだと思うけど、レオパレス21とは 建物メンテナンス契約 で30年間はきちんとメンテナンスされたアパートが手元に残るはず。それなのに多額の修繕費がかかるってどういうこと?それとも30年目までに多額の修繕費がかかるタイミングがあるってこと?(もしそうだとしたら修繕費準備してないケチ子はどうすればいいんだよ!)せめて具体例ぐらい書いてほしいよ。そうじゃないと全然イメージが湧かないし、それまでにどう対処したらいいか準備できないじゃん。

次がこれ「ご契約内容や保証範囲をよくご存じのない方が知らないままに引き継がれて、事前に確認しておけば良かったと後悔されることもあります。」ケチ子も契約書なんて契約の時に担当さんから説明を受けて、その後はじっくり条文を読むなんてことはしないから、これは気になる。これはたぶん30年前に遺産とかでアパートを引き継いだ場合だよね?ケチ子もいろんな契約をしたけれど、あの中に「後悔する内容」があるってこと?どんな場合が後悔するケースなのか教えてほしいよ。

前回もっていうか、最初から思ってることだけどこの 「未来サポート通信」 って本当にレオパレス21の中の部署で原稿作っての?そして原稿ができた時に上司の人はちゃんと読んでOK出してるの?この内容で理解できないのはケチ子だけ?

レオパレス21にはレオパレス21のアパートを持ってるオーナー社員さんがいる。もしこういう人がこの「建物賃貸借契約期間満了後の『未来』と『承継』についてヒントとなる未来サポートについての情報を配信いたします」というコンセプトで原稿を書くなら、自分の30年後だから、そしてケチ子のような普通のオーナーと違ってレオパレス21の内情にも詳しいのだから、もっと具体的に何をしたらいいのかヒントが出せると思う。(ケチ子は外部委託でレオパレス21のサブリースの仕組みも理解していない人が書いてると思う)

ケチ子がレオパレス21と契約したのが50才の時。30年後は80才だから子供に残さず更地にして売却。現金で子供に残すつもりだった。それが今年3棟目を購入。多分返済途中で天国へ行くと思う。だから子供にも管理のこととか、家賃やローンの金額も伝えるようにしている。この 「未来サポート通信」 が具体的な情報を発信してくれれば心強いと思ってたんだよ・・・だけど、毎回、毎回読み終わると「だからどうすればいいんだよ!」と心に中で叫んでしまう。

ケチ子は30年後のアパートって全然イメージできなかったから解体を考えていたけれど、中古アパート市場では築30年なんて普通に売買されている。ということはレオパレス21と契約が切れても自己管理で十分アパート経営ができるってことだよ。レオパレス21はその物件、他社の管理会社に任すの?管理を引き受けるつもりはいんだろうか・・・

物件近況報告書が届いたケチ子でした。ケチ子のアパートの今年の稼働率は95.72%。いい感じで安心したよ・・・でももう紙での配布は終了なんだって。そうだよね、印刷代だの、配達費用だの経費かかりすぎだもの。ウェブでちゃんと読むよ。

コメント