大家の日常 円安が痛すぎて買い物ができないハワイ NISAのせい? こんにちは、家族カードで生活費を支払ってるケチ子です。マリオットプラチナを目指して400万円修行をしているだんなさん。でもケチ子の支払いをだんなさんのカードで支払うのは後々面倒ということで家族カードを作った。今はその家族カードで生活費も含め... 2024.07.04 大家の日常
大家の日常 久しぶりにダイヤモンドヘッドに登って来た こんにちは、おせち料理もすっかり食べ終わったケチ子です。こどもが独立して二人暮らしだけれど、お正月には全員集まって食事会をする。今年はハワイから帰国したのが1月1日だったので3日に集まることにした。2日の初売りで牛肉の固まりを購入。だんなさ... 2023.01.07 大家の日常
大家の日常 2022年の締めくくりはハワイで 明けましておめでとうございます、年賀状を何歳まで出すか悩み中のケチ子です。 毎年当たり前のように年賀状を作って出してきたが、最近の若い人は年賀状もLINEで済ますらしい。 年賀はがき発行枚数のピークは2003年の44億5936万枚 。202... 2023.01.05 大家の日常
大家の日常 今年もいっぱい旅行した 行って良かった所ベスト5 こんにちは、ヒルトンの管理費を支払ってまた貧乏になったケチ子です。ヒルトンのタイムシェアの管理費は毎年12月になると請求がきて、12月31日までに支払うルールになっている。管理費は毎年少しずつ値上げされているけれど、今年はそれに円安が加わり... 2022.12.23 大家の日常
大家の日常 ハワイでコロナになる日本人急増中 そんな時はどうする? こんにちは、ワクチン接種4回目はまだしてないケチ子です。7月に入りまたコロナの感染者が急増。ケチ子は、感染しても仕事に行くこともないから、あまり神経質になる必要はないけれど・・・やっぱり年齢のこともあって気になる。2類から5類へ変更なんて声... 2022.07.18 大家の日常
大家の日常 【悲報】ハワイのザ・バス 7月1日から値上げ シニアには大打撃 こんにちは、ハワイに行くためのソフトバンクにしているケチ子です。ソフトバンクには「アメリカ放題」というのがあり、ハワイに行くのにwifeのルーターを借りたり、シムを入れ替えたり(ケチ子には今一つ意味が理解できないんだけど)する必要がない。日... 2022.07.01 大家の日常
大家の日常 ハワイ コンドミニアム自炊生活で何食べる? こんにちは、すき焼きって豚肉だと思ってたケチ子です。ケチ子の子供の頃、貧乏だったせいもあってすき焼きと言えば豚肉だった。それも汁タプタプにして具材を最初から全部入れて煮込むやつ。ところが関西出身のだんなさん、すき焼きと言えば当然牛肉。鉄鍋に... 2022.06.08 大家の日常
大家の日常 入国者1日2万人に 98か国・地域の入国者は検査と待機免除 だけどバカ高い陰性証明書は必要 こんにちは、来月のクレジットカードの支払いが心配なケチ子です。ハワイ旅行は楽しかったけど、1ドル130円だし、アメリカの物価は上がってるしで結構滞在費がかかった。その上帰国用PCR検査も1番安い所だったけど、二人分で約3万円。これが結構痛い... 2022.06.04 大家の日常
大家の日常 ヒルトンタイムシェアのお部屋紹介 グランドアイランダー こんにちは、ごはんは作らないケチ子です。もう何回も書いているけどケチ子の家では、だんなさんが夕食を作ってる。だんなさんが働いていた時は帰りが10時過ぎ。当然ケチ子の方が帰りが早いし、子供達に食べさせなければならないからケチ子が作ってた。ケチ... 2022.06.02 大家の日常
大家の日常 ハワイの公共交通 ザ・バスが最高過ぎた! 6ドルで乗り放題 こんにちは、普段は車移動のケチ子です。ケチ子が免許をとったのは20才の時。仕事も車通勤だったからバスや電車に乗ることは少なかった。だから結婚して首都圏に出てきた時、駅に人が溢れていて驚いた。当時は電車の混雑がひどくて、通勤時間にはギュウギュ... 2022.05.29 大家の日常