60才で貯金100万円以下25%ってダメすぎる

こんにちは。若い時からコツコツ貯金してきたケチ子です。

先日の老後資金2,000万円必要って発表されて大騒ぎになったけど、それよりびっくりしたのが、60才で貯金は100万円以下の人が4人に1人、25%もいるということ。

だって、老後って突然来るわけじゃないんだよ。

もちろん20才台で60才以降のことを考えてるいる人はいないと思うけど、40,50になったら考えるよね

ケチ子が本気でリタイヤ後のお金のこと考えだしたのがちょうど50才になった頃。まだ、子供が大学生になったばっかりで、下にも子供がいたから、老後資金を貯める期間があまり短い。子供の教育が終わってからなんて考えていたら、絶対貯められないと思った。

ケチ子は、諸事情により、40代が超貧乏だった。夫婦で働いても、住宅ローンなどで一人分の給料は丸々返済に回す日々。

まずケチ子がやったことは、家計簿をつけること。ケチ子は、自分の1か月のお金が何に使われているか把握してなかった。

人参125円とかそんな細かいのではなく、毎日のレシートをノートに貼っていっていった。スーパーのレシートだと、大抵買うものは食品とトイレットペーパーなどの生活必需品。だから、レシートの項目の生活必需品のところは、マーカーで印をつけて、食費と雑費とした。

項目は、食費、雑費、子供費(習い事や学校の集金など)、光熱費、車費、その他(外食や交際費など)

月に1回とか、年に数回の物は、その他に全部入れてしまう。あまり細かく分けると途中でいやになってしまうから。

こうやって3~4か月つけてみると、大体の支出が見えてくる。そして、削れるところは食費だった。

そこでケチ子は、手作りできるものは、すべて手作りした。

まずは、子供のおやつ。クッキーやケーキはもちろん、毎朝食べるパンも焼いてた。

カーテンが古くなった時も、長さが合わない安いカーテンを買ってきて、自分で長さを合わせてミシンをかけたよ。クッションが汚れたら、布を買ってきてカバーを縫って取り換えた。

雑誌は買うのをやめ、本は図書館で借りて読んだ。

ボーナスは、ないものとして貯金。貯まったらローンの繰り上げ返済。だから、いつもまとまった貯金を持ってなかった。

そんな風にして、ともかくローンを返していった。だから50になる前に住宅ローンと別のローンも完済できた。

そして、50才になった時に、10年でどれくらい貯めなければならないか計算した。退職金が年々減ることも考え、給料天引きの額を増やした。

ちょうどその頃、レオパレスのアパートも建てたんだけど、頭金が少ししか出せないといったら、5年間無利子で1,200万円貸してくれた。でもその返済と銀行の返済をすると、税金が払えるくらいしか残らない。5年間は何のためにアパート建てたか分からない状態だったよ。でも、そのお陰で、収益はないものとして生活してたから、その後の収益は、手を付けずほぼ銀行に繰り上げ返済した。

そうやってきたから、今はアパートの収益や投資の収益が少し手元に来るようになった。だから、60才でスッパリ仕事を辞めて、年金が出るまでは貯金を食いつぶしてる。

住宅ローンを退職金で返そうなんて、のんびりしててはダメ!車はローンで買おうなんていうのもダメ!

お金を使い方に優先順位をつける。

第1位 借金を減らす(借金を作らない)

第2位 貯金(貯金して残ったお金で生活する。目の前にお金がなければ、なんとか工夫するもんだよ)

第3位 自分の好きなこと

※毎日節約してると心が荒んでくる。何のために働いているのか分からなくなり、いやになってくる。だから自分にご褒美をあげる。旅行でもいいし、外食でもいいし、洋服でも。

ケチ子は「お金が友達(お金)を連れてくる」って信じてる。だから、まず10万円貯める。貯めたら定期預金とかつかわない場所に入れておく。次が30万円、次は50万円って増やしていく。そして、100万円の現金を確保する。いざとなったときにあるとないとでは全然違うからね。そして、また10万円貯める。その現金は株を買ったり、投資信託に回してもいいと思う。10万円しか持ってないのに、株を買ったらだめだと思う。

まずは「貯め癖」。月に3,000円ずつで年36,000円。次に月5,000円で年60,000円。2年1か月で10万円貯まるんだよ。もし、ボーナスがあるなら、1回のボーナス32,000円を2回で1年で10万円貯まるからね。2年目は、ボーナスを35,000円にすれば、1年で150,000円貯まる。こうやって、ちょっとずつ積み立てていくことが大事。その時、3,000円なんてすぐ使っちゃうから、必ず定期積金にして強制的に貯まるようにしておくこと。

60才になって100万円以下の貯金しかない人でも、月に3000円や5000円なら貯められるはず。今からでも「貯め癖」をつけていくことで、ちょっとは楽になると思うよ。

コメント