はい、こんにちは、ポイントサイト歴3年のケチ子です。
ケチ子がポイントサイトを知ったのは3年前。子供たちも大きくなって家族旅行も卒業ということで、大奮発して行先をハワイにした。そして、ハワイの魅力に取りつかれてしまった。
なんとか、安くハワイに行けないか、いろいろ調べていくうちに「マイルを貯めて、特典航空券でタダで行く」とか「マイルは飛行機に乗って貯めるんじゃなくて、ポイントを交換して貯める」などの言葉にたどり着いた。
えっ?どうゆこと?・・・と思ったのが始まり。
その頃は、ポイントサイトで大量のポイントをGETする案件がいっぱいあって、10万ポイント、20万ポイント稼ぐ人が続出だったよ。100万以上GETした人もいたよ。凄すぎる!
ケチ子は、うまくその波には乗れなかったけど、地道にコツコツとポイントを貯めていって、10万ポイントくらいは貯めたかな。
という訳で、今回は、大量にポイントをGETする方法ではなく、地道にポイントをためる方法を紹介するよ。
なぜなら、このブログは、基本レオパレス応援ブログなので、レオパレスオーナーが貰えるレオマイルをお得に活用するために、Gポイントというポイントサイトを紹介してるから。Gポイントが分かれば、他のポイントサイトも活用できるからね。
それに、レオマイルを持っていなくても、ポイントを稼いで、現金にしたり、他のポイントにしたり、ケチ子みたいにマイルを貯めたりできるよ。
今回は、Q&A方式で説明するね。
①ポイントサイトって、そもそも何するところ?
Tポイントを集めている人は、Tポイントがつくお店で買い物をすると、1000円で5ポイントもらうよね。それと同じように、Gポイントのサイトで、お買い物やクレジットカードを作るとポイントがもらえる。でも、お店ではなく、お店の入り口がポイントサイトっていうイメージ。
たとえば、Tシャツが欲しいなって思ったら、ヤフーショッピングや楽天なんかで探すよね。その時、すぐ楽天やヤフーって検索しないで、Gポイントのサイトを開けて、定番ショップから楽天市場をクリックする。

次に下の画面がでるから、「ポイントをためる」をクリックすると、楽天のサイトに飛ぶようになっている。そしたら、普通に楽天のサイトで買い物をする。ヤフーも同じ。

結果はどうなるかというと、楽天のポイントが貰えるよね。直接楽天に行っちゃうと楽天ポイントだけだけど、Gポイントの門をくぐると、Gポイントが貰える。今なら、買い物価格の0.5%。10,000円買い物したら、楽天ポイントが1%の100ポイント、Gポイントが50ポイントとポイントが2回貰えるからお得なんだよ。
0.5%のために面倒くさいって思った?
買い物だけじゃないよ。クレジットカードを作るときが凄い威力を発揮するよ。
楽天カードを作りたいなって思って、「楽天カード」って検索するとすぐカードの申し込みページに飛ぶよね。これも直接楽天カードのサイトにいかないで、Gポイントのサイトを開けると、6,000Gの文字がかいてあるよね。「今すぐチェック」をクリックすると、

門に当たる画面がでてくるから「ポイントを貯める」をクリックする。

すると、楽天のカード申し込みのページにいくよ。

最初から楽天カード申し込みページに言ったら、楽天からの7,000ポイントだけだけど、Gポイントの門をくぐるだけで、6,000Gポイントが貰える。これって、6,000円の価値があるんだよ。すごくお得でしょ。でも、いつもいつも6,000Gポイントが貰えるわけじゃない。時期によって1,000Gポイントの時もあるから、高ポイントがついている時を狙った方がいいよね。
②なんでそんなにポイントをくれるの?怪しくない?
ポイントサイトは、スーパーのチラシみたいなもの。チラシに気になる商品があればお店にいくよね。ポイントサイトには、たくさんの企業の名前が並んでるよね。気になればクリックしてお店に入るよね。そこで品物を買ってもらえればお店は儲かる。だから企業はポイントサイトに広告を出すんだよ。そして企業が広告費としてポイントサイトに支払っているお金の一部が利用者にポイントとして還元されるんだよ。企業も1年中キャンペーンやってる訳じゃないから、1,000円だったり、6,000円だったりするんだよ。
③ポイントサイトってGポイントだけなの?
ポイントサイトは、たくさんあって、それぞれ特徴があるよ。1ポイント1円のポイントサイトや20ポイント1円の価値のところなど、よく調べて登録した方がいいよ。だって、6000ポイントっていってもGポイントなら6,000円だけど、ポイントタウンでは20ポイント1円だから、6,000ポイントもらっても300円の価値しかないからね。
ケチ子がGポイントを紹介しているのは
・レオマイルを交換できるポイントサイトだから。
・ANAマイルに交換するために、LINEポイントに交換しないといけないけど、LINEポイントに交換できるポイントサイトだから。
LINEポイントに交換できるポイントサイトはGポイント以外にモッピー(330P→300LINEポイント)、ポイントタウン、PEX(150P→10LINEポイント※PEXは10p=1円)などがあるよ。
レオマイルを持っていない人なら、ポイントタウンに登録すると、LINEポイントに交換するのに手数料がかからないからいいと思うよ。ただ、ポイントタウンは20P=1円だから気を付けて。10,000ポイントすごい!て喜んだら500円分だったなんてこと、ケチ子はあったよ。
ポイントタウンが気になった人は下をクリックしてね。

④ポイントサイトで貯めたポイントってどうすの?
Gポイントで貯めたポイントは、いろいろなポイントに交換できるから、自分の使いやすいポイントに交換するといいよ。現金が1番という人には、口座に振り込んでくれるよ。ケチ子は、当然マイルにしたいから、LINEポイント1択だね。ポイントサイトによって交換先や交換比率が違うし、手数料が発生する場合もあるよ。
Gポイントは手数料を取るけど、Gポイント経由で楽天での買い物などの決められたアクションを決められた期日までにすると、手数料を還元してくれる。現金にする場合は10%手数料取られて、還元は5%だから完全無料にはならないこともあるよ。

詳しくはGポイントのサイトを確認してね。

⑤登録する時の注意点はあるの?
・ポイントサイト登録には、メルアドが必要。登録後様々なメールがポイントサイトから送られてくるので、ポイントサイト専用メルアドを作っておくといいよ。ケチ子は、それをしなかったから、毎日要らないメールを削除してる。そうしないと、大事なメールを捜すのが大変なんだよ。
・ポイントって現金と同じ。だから、パスワードの管理をしっかりする。ポイントサイトによっては、秘密の質問などの設定もあるから、きちんとメモをしておくこと。ケチ子は専用ノートを作ってるよ。
・ポイントサイトはたくさんあって、あれもこれもと登録してもポイントが分散してしまうから、まずは1~2個の登録から。交換最低ポイントというのが決まっていて、到達しないうちに失効してしまってはもったいないよ。
ケチ子は、まずGポイントの登録をお勧めするよ。登録したら、お買い物やモニター、クレジットカードの発行など、自分にできそうなところからやってみて。FXとか不動産や保険の面談など、高ポイントのものもあるけどケチ子はお勧めしない。ポイント付与の条件を必ずよく読んでね。
どうかな、少しはポイントサイトのこと、Gポイントのことが分かったかな。次回はLINEポイントについて紹介するね。

コメント