シニア

大家の日常

シニア向けプラチナNISA 無知な年寄り騙してないか岸田?

こんにちは、我が家の庭が満開になりお花見ランチをしたケチ子です。30年前だんなさんの親を呼び寄せるのに自宅の隣地が売りにでたので購入。その後親が建物を建て、さらに数年後その親の家の南側が売りにでたので購入。今はその家にケチ子達が住んでる。義...
大家の日常

新NISA利用状況調査発表 やっぱりシニアは貯め込んでる?

こんにちは、期限切れ間近の76,000マイルをどうするか悩んでるケチ子です。世界一周特典航空券の発券を目指して貯めたマイルの失効が近づいてる。定年退職直後はまだ気力もあったけど、今となっては最低でも1か月近くかかる世界一周はちょっと億劫にな...
大家の日常

新NISA開始まで2か月 情弱シニアはカモ?

こんにちは、今年はおと休パスを買ってないケチ子です。今年はいろいろ忙しくて、おと休パスの販売に合わせて旅行が組めなかった。せっかく年会費を払っているんだから1回位は買わないとと思ってる。しかし、次回の利用は11月30日~12月12日。12月...
大家の日常

シニア世代の4割が「スマホで宿泊先のオンライン決済ができない」って本当?

こんにちは、4回目のワクチン接種の催促がきたケチ子です。市から4回目の接種券が送られてきて大分たつ。でも帰国のルールでは3回接種してればOKなので4回目の接種は必要ないんじゃないかと思って放置してた。すると先日、市から「接種をご検討ください...
大家の日常

リースバックの定期建物賃貸借契約がヤバすぎる

こんにちは、NHKの受信料を払いたくないケチ子です。だんなさんの口座からNHKの受信料が引き落とされている。年間にすると2万円以上。普段ほとんどテレビを見ないので払い損。だからといってわざわざ見る番組もなし。むしろあまりにくだらない番組が多...
大家の日常

「平日+交通付きプラン」で予約がお得 「全国旅行支援」シニアに旅行に行けってこと?

こんにちは、青色申告会の記帳指導の予約をしたケチ子です。ケチ子は個人事業主。だから毎年確定申告をしなくちゃならない。税理士さんをお願いせず15年前に1棟目のアパートを建てた時から自分で帳簿をつけ、青色申告会に面倒を見てもらって確定申告をして...
大家の日常

ハワイの公共交通 ザ・バスが最高過ぎた! 6ドルで乗り放題

こんにちは、普段は車移動のケチ子です。ケチ子が免許をとったのは20才の時。仕事も車通勤だったからバスや電車に乗ることは少なかった。だから結婚して首都圏に出てきた時、駅に人が溢れていて驚いた。当時は電車の混雑がひどくて、通勤時間にはギュウギュ...
大家の日常

ハワイ コンドミニアム生活 シニアには最適

こんにちは、1ドル=130円が痛いケチ子です。ケチ子は海外での支払いはほとんどクレジットカード。だから引き落とされるクレジットカードの金額はそこに手数料が2円位のってくる。空港で現金をドルに換えるときも同じ。たしかコロナ前は110円位だった...
大家の日常

1か月6ドルで乗り放題 シニアに優しいハワイのバス

こんにちは、岸田さんの6月開国発言を疑問視してるケチ子です。岸田さん、イギリスで「6月からG7諸国並みの入国」なんていうこと言ったけど、なんで日本で最初に発表しないの?怪しいよね。その上政府高官の話として「観光目的の外国人入国は想定してない...