こんにちは、バンコク旅行準備中のケチ子です。2棟目を建てた時に貰ったレオマイルをGポイントにして、ANAマイルに交換した。一時期60万マイルまで貯めたんだけど、マイルって有効期限があるのよ。昨年9月に大量失効になりそうだったので、ビジネスクラスの乗れる特典航空券を探した。それがベトナム航空のバンコク往復だった訳。調べてみたらバンコクって、若い女の子の人気の旅先だったわ。お寺とか観光する場所は多い。まあ、シニア夫婦、あまり無理な日程は組まずのんびりしてくるつもり。目的は飛行機だからね。

先日2棟目のアパートの3年固定期間が終了するので再契約となった。前回は金利据え置きだったが、今回はビックリする金利だったわ。ほぼ2倍、金額にして2万円位増える。この融資、2本立てになっていて、もう一つは2か月後。こっちも金利は同じ位(上がることはあっても下がることはない)と見ている。金利上昇が見通せないので、今回は3年固定から5年固定にしてみた。金利は3年固定の方が少し低いけど数千円の違い。だったら保険かけたつもりで5年を選択。ケチ子が大家になってから、ずっと日本って停滞してたから金利が低いまま。それはそれで助かったけど・・・これから本当に日本の金利ってどんどん上がるんだろうか?
ちょっと前、夏くらいかな、不動産が値上がりしてなんか世の中ウキウキ感(ケチ子の20代バブル期みたいな)があったけど、年末ぐらいから落ち着いてきたよね。むしろ金利上昇するんじゃないか、金利が上がったら中小企業の倒産が増えるよね、住宅ローン破綻が増えるよね、みたいな声が聞こえてきてウキウキ感が無くなった感じ(ケチ子の肌感覚)う~ん、だったら3年固定のままでもよかったかも。でもさ、別銀行だけど一昨年4棟目買った時、融資は10年固定一択だったよ。10年固定でも今回よりは金利安いからいいけどね。
大家にとって金利ってダイレクトに収入に響く。借り入れの総額が数億円のケチ子。1%だってバカにできない額になるから、これからの金利上昇によっては5棟目の購入時期にも響くはず。低金利しか経験してこなかったケチ子にとってこれからは未知の高金利の世界。大丈夫かな?実はこの2棟目、利回りがびっくりするくらい低い。どうしてこれ建てちゃったって大家の会でびっくりされたくらい儲からない。それはレオパレス21の30年収支計画でも提示されてた。だからこそこのままでは危ないと思い3棟目を購入。こっちは現金を大分投入して借入額を減らしたので手残りがまあまあある。この2棟目がなければ多分今でもレオパレス物件1棟だけのお気楽大家だったと思うよ。
アパート1棟でレオパレスからのお家賃をお小遣いにしてお気楽な老後、老後資金もつぎ込んで4棟のアパート経営、もうこれは仕事って感じの老後、どっちがいいのか分からないけど今が楽しいってことだけは確か。楽しいからまあいいかって思ってるケチ子でした。
コメント