大家の会 内覧会が目白押し みんなバリバリ物件増やしてて羨ましい・・・

こんにちは、運転免許証の更新に行ってきたケチ子です。車で通勤してた頃は毎日運転してたけど、リタイヤしてからは美容院とか病院とかに行くときしか運転してない。普段はほぼだんなさんが運転する。たまに運転すると緊張するよ。Youtubeを見ていたら免許更新の高齢者の記憶力テストの攻略法をやってた。ケチ子も試しにやってみたけど・・・16枚の絵を覚えるのはたいへんだわ。動画では指と絵を結び付けて覚えるって言ってたけど、ぜんぜんだめ。次の次だけど、このテストに落ちて免許返納かって心配したけど、合格点が緩くて安心した。あの配点なら多分大丈夫。それにまだ先の話。今から心配しても仕方ないでしょ。

先日大家の会から、会員の人が新築した物件の内覧会のお知らせがきた。次のセミナーの午前中にも別な人の内覧会があり、そちらも申し込んでる。

ケチ子の2棟目は土地探しから始まり(探したのはレオパレス21の営業さん)、レオパレス21で建築した。3、4棟目は建売の新築アパートを購入。だから自分で土地を探したり、建築会社を探したりしたことがない。でもそれらを自分でやることで全体のコストを下げることができ、利回りがよくなるという。たしかに建売は建築する業者さんの利益が乗り、仲介の業者さんの手数料が乗ってくるので、最初に広告にのってる利回りよりは低くなる。だけどその分建築途中で建築会社が倒産して、物件が完成しないリスクは回避できる。どっちがいいのかまだケチ子は分からない。

ケチ子が大家の会に入会したのは去年の4月。2か月に1回の割合でセミナーが実施され、その後に懇親会がある。ケチ子はもちろん懇親会も参加。自分よりだいぶ若いけど手広く事業をしている人達から話を聞けるのはホント勉強になる。ケチ子の周りには、いわゆる経営者という人はいない。公務員、会社員だった人ばかりだから、この年だとみなリタイヤして、自宅で悠々自適な生活をしている。投資なんてほとんど銀行とのお付き合い程度に国債や投資信託を買ってるレベル。ケチ子みたいに退職金も老後資金も不動産投資に突っ込んでいる人なんか皆無。そして銀行からの借り入れ額を聞いて、大抵は「大丈夫なの?」って心配される。う~ん、大丈夫なの?って聞かれて絶対大丈夫ってとは言えないけど・・・そもそも1つの物件が中古でも千万単位、新築アパートは億越え、なんか金銭感覚がちょっと麻痺するよ。だからこそ信頼できる人との繋がりが大事と思ってる。安易にネットで中古アパートを探して購入なんてことはできないと思ってる。ケチ子、まだひよこだから勉強が大事なんだよ。経験者の話はほんと勉強になる。

さて、その新築アパートの内覧会、勉強になりました。これからはいかに既存のアパートと差別化して、高い家賃でも選んでもらえる部屋作りが大事という話を聞いてきた。いわゆる単身向けだけれどキッチンはガスコンロ2口で魚焼きグリルつき。水道はファインバブル(汚れが良く落ちる、肌がきれいになる美容効果があるとのこと)。よくシャワーヘッドで聞くけど、これを水道の大元につけることで、お風呂もキッチンも全部ファインバブルの水がでてくる。内装もおしゃれで壁紙は有名デザイナーさんにチョイスをお願いしたとのこと。勿論断熱性能のよいサッシや玄関ドアを採用。これがなかなか高いとのこと。そこかしこで既存アパートより高品質な分費用が掛かってる。それを全部家賃に転嫁したら高い家賃設定にしないといけない。でも高い家賃だとなかなか選ばれない。そこでもっと長期的な戦略で最初に家賃を抑えまず入居してもらう。そして住んで良さを実感してもらう。更新時期に家賃を値上げし、長期目線で適正家賃まで引き上げる作戦だそうだ。フムフム、建築前からそういうストリーを考えて造りたい物件にまとめて行くのか、勉強になる。

初めて参加した見学会だったけど行ってよかった!物件を見て、説明を聞いて、疑問点はその場で質問。自分では気づかないことも他の参加者からの質問で話が聞けたのもよかった。みんなケチ子より規模の大きい大家さんだから、なんか目線が違うっていうか、質問も的を得てるしね。いつかこんな素敵なアパートが建てられたらいいなあ~って目がハートになったケチ子でした。

コメント