こんにちは。アパートの台風被害はなかったけど、家の庭の木が1本倒れて(幹の直径が10㎝位のまあまあ大きな木だよ)びっくりしたケチ子です。
今日レオパレス21のオーナー向け冊子「クラスエルマガジン」が届いた。 (オーナー紹介のページを愛読) 毎月一緒に送られてくる旅マガジンもしっかり読んでるよ。

今回はもう一つパンフレットが入っていた。「ご入居様のご負担を抑え安心してプロパンガスをお使いいただくために(レオパレス21の取り組みについて)」というもの。
ケチ子はピーンときた!
Twitterで「LPオーナー会の罠」さんがLPオーナー会が業者切り替えの説明会をやってるってつぶやいていた。
内容、聞くと酷いです。
— LPオーナー会の罠 (@LP71513089) September 27, 2019
レオパレスや入居者の許可なく、
勝手に切り替え実施している、
まさに悪徳詐欺業者とLP会。
犯罪グループ化してます。
入居者同意が法的に必要なのに
取得せず勝手に工事して、クレーム
になってるらしいです。 https://t.co/gkSeDL04AX
そういえば以前にレオパレス21が本来はオーナーに支払われるべきプロパンガス業者からのバックマージンをピンハネしてるってLPオーナー会が言ってたな。
このLPオーナー会の説明会の案内を読むと、12,000円/年×部屋数分がオーナーが受け取れる金額だそうだ。16室なら192,000円。1年で約20万円も貰えるの?すごくない?
1室、年間12,000円てことは、月1,000円だよね。
レオパレスのパンフレットには、入居者さん第一に考えて業者さんを選定しているといことが書いてある。
う~ん?ケチ子は考えた。
こういうことかな?
入居者さんは、バックマージンをくれるプロパンガスの業者さんに変更されると、今までより毎月1000円高いガス代を払うことになる。(業者さんは、自分の儲けを削ってまで払うとは思えない)いや、1000円以上かも。LPオーナー会にもバックマージンあるはずだよね。説明会をするのに会場を借りたり、LPオーナー会の人が会場までいく交通費もかかる。そこまでしてLPオーナー会が熱心に取り組むには理由があるはず(お金以外に何かあるかな?)
このLPオーナー会の案内をさらに読むと、築30年までお金が貰えるんだって。築14年なら残り16年分、例えば入居率が80%なら12,000円×16室×0.8×16年=2,457,600円!!!
この金額聞いて心が動かない人っている?とりあえず説明会行ってみるかってなる人もいると思う。
でも、この説明会の最後には注意事項として
「会員だけの特典として展開していますので、この話は、プロパンガス切り替えが実行できるまで他言無用でお願いします。」
と書いてある。レオパレス21に相談するなってことだよね。だから、レオパレス21のパンフレットには「もし、切り替えの提案があった場合につきましては、担当者に相談をお願いします。」と書いてあったよ。
ケチ子はレオパレス応援隊だから、200万円って聞いても、LPオーナー会に入ってプロパンガスの切り替えをしようとは思わない。(大体プロパンガスの業者さんて、今後16年も同じ金額を保証してくれるの?)
レオパレス21と契約してるならレオパレス21とのルールを守るべきだし、LPオーナー会は独自でいろいろやりたいなら、レオパレス21との契約を切って、自分たちで好きなようにすればいいと思う。都合のいい時だけオーナーですって言ってるよね。
なんかズルいよ。こんな風に感じるのはケチ子だけ?

コメント