こんにちは、やっと腰痛が治ってきたケチ子です。週1でリハビリに通ってるけど、そろそろいいんじゃないかな?だって痛くないもの。でもまだ骨盤周辺が堅いそうだ。そう言われても67才だよ、体が柔らかいわけないじゃん。まあ、大人しく専門家の言うことは聞くことにしよう。こうやって年寄りの医療費って増えていくんだよね。ケチ子は歯科検診も半年に1回。歯のチェックと歯石取り、クリーニング、フッ素塗布でだいたい3000円ちょっと。3割負担だから実際は1万円近く取られてる。バカにならない金額だよね。健康が1番!

1月下旬、だんなさんと4泊6日のバンコク旅行に行ってきた。前にも書いたけど9月に有効期限切れになる80,000マイルを使ってビジネスクラスに乗りたいというだんなさんの希望で特典航空券を調べたら、ベトナム航空のバンコク往復しか取れなった。ただそれだけでバンコクって決まったけど、結果とてもよかった。今回はそのベトナム航空のビジネスクラスについて紹介するね。
今回乗ったベトナム航空のバンコク往復は、行きはホーチミン、帰りはハノイでの乗り継ぎ。二人でANAマイル126,000マイル。それと諸経費が103.4ドル。普通に航空券を買うと一人約35万円だもの、特典航空券がいかにお得かが分かるよね。それになぜかANAとJALって燃油サーチャージ代が物凄く高い。だから手出しがけっこうあってお得感が薄い。今回の手出しは103.4ドル。約16,000円。ホント、助かる。
まず成田からホーチミン、タンソンニャット空港へ。成田9:30発、ホーチミン到着14:10。時差は2時間なので日本時間16:10の6時間40分のフライト。
座席はフルフラットシート。ただし機材は古い。




機内食。最初にナッツと前菜。次にローストビーフみたいな皿。メインは魚料理を選んだ。




だんなさんは和食をチョイス。最初のナッツと前菜は同じ。


なんか和食の方が食べ応えがあるかも。ケチ子は基本洋食が好きなので全然不満はないよ。メインのお料理、美味しかったし。
この後にチーズ、フルーツ、デザート。好きなだけ取っていいスタイル。ケチ子はお腹一杯なのでケーキを1つだけいただいた。




ホーチミンでの乗り継ぎ時間は2時間45分。タンソンニャット空港にはベトナム航空の自前のラウンジがある。これがまた楽しみ。


料理もけっこうよかったけど、もう機内食でお腹一杯なので飲み物だけ頂く。だんなさんはフォーを食べた。






次はホーチミンからバンコクへのフライト。フライト時間は1時間35分なのに、ちゃんと機内食がでた。




こちらはエコノミーをちょっと良くした感じ。
成田からバンコクまでは、乗り継ぎを含め11時間。直行便なら7時間20分なので4時間近く余分にかかってるけど、飛行機に乗ってるのが楽しいので全然苦にならなかったな。
マイルって飛行機に乗って貯めるものと思ってた。その頃はビジネスクラスに乗るなんて一生ないと思ってたけど、ポイ活でマイルを貯めることを知って人生が変わった。この貯まったマイルの一部はレオパレス21でアパートを建てた時に貰ったレオマイルをGポイントに交換し、それをマイルに交換したもの。今はレオマイル付与の機会も減ったし、Gポイントに交換もなくなった。ちょうどいいタイミングだったなとしみじみ思うケチ子でした。
コメント