なんか住宅価格が高騰してる 誰がこんな高い住宅を買うんだろう?

こんにちは、お孫ちゃんのおもちゃをせっせとメルカリで買ってるケチ子です。お孫ちゃんは今月2才になったばかり。赤ちゃんからこどもって感じになり、言葉での意思疎通もできるようになり、ますますバババカに拍車がかかってる。同居してないので我が家に来るのは具合が悪くなった時と我が家のイベントの時ぐらい。それでもおもちゃがまったくないのでは子守も大変。こんな小さいのにテレビのリモコンを持って来てYouTubeをかけろと要求。CMになるとまたリモコンを差し出しスキップしろと。1日中YouTubeではよくないと思いおもちゃを準備した。しかし今どきはどのおもちゃも高い。たまにしか使わないおもちゃだし・・・そこでメルカリの出番。メルカリには子供が成長し使わなくなったおもちゃがいろいろと出品されている。最近おままごとセットを購入した。もうねピンクでかわいいのよ。

以前から息子の家探しをしてる(頼まれたわけじゃないけど)。ケチ子は普段でもスーモやアットホームで物件を見てる。ほぼ趣味といっていい。その中でこんなのがいいんじゃないっと思ったらLINEで物件情報を息子夫婦に送り付ける。大抵はスルー。しかし息子夫婦もそろそろ本気で家を買う気になったので、ここ2週間ぐらい両家で毎日物件を探してる。

ケチ子の物件の探し方はまず場所の特定。物件によっては地図に家が表示されるけど、中古の場合まだ住んでるので住所までは明かしてないことが多い。そこで○○市△△3丁目と書いてあればグーグルマップで△△3丁目の範囲を特定。そこから駅歩〇分の表示からさらに場所を絞り込む。次は接道状況からさらに絞り込む。例えば南 4.0m 公道って書いてあれば、グーグルマップの絞り込んだ範囲の中で真横に道路が走ってる場所。ここまで分かったらストリートビューにして物件の写真と同じ家を探す。これでぼぼ家は特定できる。ただし新築建売の場合は、ストリートビューを撮影した時期はまだ駐車場だったりするのでちょっと難しい。その場合はストリートビューで両隣の家の写真で特定する。

息子夫婦も初めて家を買うので夢がある。そりゃ人気のエリア、便利なエリアがいいに決まってる。しかし当然値段が高い。マンションは駅近で便利だけど、ローン以外に管理費、修繕積立金、駐車場代が別に必要。もうそれだけで4~5万円が吹っ飛ぶ。4~5万円の支払いって、物件価格でいうと1,500万円分。だから4,000万円のマンションでも5,500万円の戸建てを買うのと同じ金額がお財布から出ていくってこと。じゃあ若い二人に5,500万円の物件が買えるか?逆にファミリータイプで2,500万円のマンションなんてある?現実は厳しい。

そこでマンションはあきらめて戸建て。戸建ては駅近はほとんどない。主要駅から駅歩15分以内は当然高い。あっても3階建てペンシルハウス。絶対やめた方がいい。ということで主要駅のお隣あたりで駅歩15分以内に落ち着く。これでやっと新築建売が5,000万円前後。新築建売のボリュームゾーンは4,500万円。その4,500万円の物件でも土地が狭い、日当たりが悪い、接道が4mなんていうのはザラ。高いよ~。

いろいろ調べて分かったことがある。新築っていっても物件ができたのが1年前なんていうのもある。そういう物件は少しずつ値段を下げていくんだよ。そういえばスーモやアットホームでも「値下げ」っていうマークがでてるのもあったな。今度内見する建売は電話した時の値段から今出てる値段は300万円下がっていた。だから電話して下がった値段で買えるか聞いてみた。当然だけど下がった値段だって。

ケチ子が家を買った時はバブルの終わり頃。当時も物件の値段が高かった!ケチ子の家も土地が30坪しかないのに約4,800万円もしたのよ!主要駅から1つ離れた駅の上、バス便だからね。それでこの値段。だからローン返済がホントたいへんだった。当時って金利が変動金利が約4.7%で、固定金利が約6.0%。今の金利は0.6%とかでしょ。昔は25年返済で倍返しって言われてた。今は元金と金利合わせた返済額35年で1.5倍くらいかな。バブルがはじけてからは住宅価格は下落。ケチ子の近所で10年位前小さな建売が1,980万円で売ってたよ。それがこの2~3年でケチ子が買った頃の値段に戻ってる。びっくりだわ。

日本は失われた30年みたいに財務省が景気の上向きを抑える政策を出さなければ住宅価格が下落するってことはないんだろうな。でも家って、やっぱりあっちが良かったってなっても買い替えが難しいから納得して買うのが大事だよね。ケチ子の家も最初は失敗したかなって思ったけど、結局隣地が空き地になってて、ちょうど買えるくらいお金が貯まった頃に売りでた。それでそこを買って義両親を呼び寄せた。現在はその義両親が建てた家に住んで、買った家は賃貸に。毎月稼いでくれている。失敗かどうかってすぐには分からないけど、今は買って正解と思ってるケチ子でした。人生はホント面白い・・・

コメント